こんにちは、けんけんです。
今回は、下にある動画を見て聞いたことや、思ったことをアウトプットしていきます。
竹花さんが意識していることは、3つありました。
その3つはとは?
・移動時間を少なくする ・寝る時間より深さ ・自分の1秒を知る
移動時間を少なくする
通勤や通学で電車に乗っている人はたくさんいると思います。
毎日2時間移動していたとして、月に20日くらい通勤通学したとします。
そうすると、単純計算で40時間3日以上になります。
これが1年になると1か月位の時間を使っているんです。
改めて計算してみるとこんなに移動時間に使っているんだと思いますよね!
これに対しての気付きとしては小さい時間はなんとも思わないけれど、合計で出してみるとものすごい差になるということです。
結局は、日々の積み重ねが物を言うということ。
電車の時間とかを有意義ある時間に還元しないともったいないことをしている。
なので、電車に乗っているときにただぼーっとしていたりスマホゲームしていたりするんじゃなくて本を読んだり、インプットやアウトプットの時間にすることによってこういう時間を有効的に使っていきましょう。
この時間を捨てるか活かすかはあなた次第です。すぐ行動に移しましょう。
眠る時間の長さより深さ(質)
みんな平等に同じ時間あるので、ただただたくさん寝るだけではなく、質を高めて稼働時間を多くすることによって、自分で使える時間が増えていく。
睡眠の質を上げることが大事。
自分の1秒を知る
自分の1秒とは、年収、月収を労働時間で割っていくと出すことができる。
自分の1秒を出すことによって自分がどのくらいの価値提供ができるのかを知れる
竹花さんは、自分の1秒の価値に見合うかどうかを見分けて仕事を受けるか考えているそうです。
まとめ
これらを意識して日々の生活を変えていきましょう!
コメントを残す